1月22日(土)北仙台教室の稽古でした。
保護者の方々と道場生協力で稽古が密に
ならない様に稽古を行いました。
白帯・オレンジ帯が多い稽古でしたが、
普段より気持ちが入り 基本稽古や型稽古は
キレのある正確な型でした。


基本稽古や型稽古の途中での
柔軟・補強運動を入れて身体の
弱点を補うことにも力を入れました。
今は苦しいと思いますが強化されれば
今までの動きより しなやかに柔軟性が
出て 力強い型や組手が出来るように
なります。感染の危険が少なくなるまで
各教室でこのような稽古をしていきます。
1月21日(金)南光台教室の稽古日でした。
午後5時30分からは幼児・小学生稽古
でした。
新型コロナ変異株オミクロンの感染で
組手等 相手に接触する稽古は控えて
基本稽古や型稽古に集中した稽古に
行いました。
このような時期なので 今年のテーマで
ある下半身の強化・体幹につながる稽古を
しました。


午後7時20分からの一般部の稽古も組手を
控えて 基本稽古と下半身を強化運動してから
型稽古を行いました。

窓やドアを全開しているので風通しが良く
身体の芯から冷える稽古で はじめから
終わりまで身体を動かさなくては我慢でき
ない日でした。
体調を崩さない様にして下さい
お疲れ様でした。
more...